旧北陸線トンネル群
敦賀市と南越前町に跨る鉄道遺構群
- ジャンル:
- 景色
- 歴史・文化
- 所要時間:
- 約2時間程度

国登録有形文化財
明治29年(1892)、旧北陸線の敦賀―福井間が開業しました。なかでも最大の難所である木ノ芽峠を越えなければならなかった敦賀―今庄間には13基のトンネルが掘られ、そのうち11基が現在も残されています。トンネル群のほかにも築堤や橋梁、暗渠などの当時の土木構造物が数多くあり、明治の土木技術の粋を今に伝えています。 これら11基のトンネル群に、旧北陸線最長の規模を誇る大型暗渠・罠山谷暗渠と、昭和28年につくられ、国内最初期のプレストレストコンクリート造の落石覆工である山中ロックシェッドを加えた13基の土木遺構が平成28年2月25日、国登録有形文化財(建造物)になりました。 旧北陸線跡は現在生活道路として使われており、自動車や徒歩等での通行が可能です。狭く暗いトンネルをいくつもくぐると昔の鉄道旅気分が味わえます。また、杉津付近では日本海と敦賀湾を見下ろす絶景が楽しめます。
鉄道遺構

その他のイメージ
アクセスマップ

詳細
- 交通アクセス
-
樫曲トンネルまで
北陸自動車道・敦賀ICより 車で約10分
JR敦賀駅より コミュニティバス「東郷線」で約12~24分「樫曲」停留所下車。徒歩約5分
- ※「東郷線」ご乗車には事前予約が必要です。予約方法はこちら
JR敦賀駅より タクシーで約10分
-
葉原トンネルまで
北陸自動車道・敦賀ICより 車で約20分
JR敦賀駅より コミュニティバス「東郷線」で約12~42分「葉原」停留所下車。徒歩約25分
- ※「東郷線」ご乗車には事前予約が必要です。予約方法はこちら
JR敦賀駅より タクシーで約20分
-
北陸自動車道杉津パーキングエリアまで
北陸自動車道・敦賀ICより車で約30分(北陸自動車道「福井方面」利用時、敦賀ICより約10分)
JR敦賀駅より タクシーで約35分
- 所在地
- 各トンネル所在地をご確認ください。
- 駐車場
- なし
- 電話
- 敦賀観光案内所 0770-21-8686
- 敦賀観光協会 0770-22-8167
- 注意
- 現在、生活道路として利用されております。ご見学の際は十分ご注意いただきますようお願いします。
- その他
- 各トンネルの紹介及び位置図のダウンロードサービス