敦賀市中心エリア
TOWN AREA
敦賀市中心エリア
-
氣比神宮
北陸道の総鎮守。国の重要文化財・日本三大木造大鳥居が迎える
-
氣比の長命水
氣比神宮の境内にある湧水。造営中に突然涌きだしたとされる
-
泉(しみず)のおしょうず
戦国時代から生活を支える水場として涌き続ける
-
樋(ひ)のみず
柔らかな口当たりで、胃腸や目、皮膚の病気などに効果があるとされる
-
金崎宮
恋の宮・桜の名所。春には花換まつりが開かれる
-
旧敦賀港駅ランプ小屋
敦賀港の賑わいを今に伝える鉄道遺構
-
金ヶ崎緑地
港町敦賀の雰囲気が凝縮された緑化公園
-
赤レンガ倉庫
1905年紐育スタンダード石油会社によって建てられたモダンな倉庫
-
みなとつるが山車(やま)会館
敦賀まつりで巡行する勇壮華麗な山車を展示
-
旧敦賀港駅舎(再現)
敦賀鉄道資料館。「欧亜国際連絡列車」発着駅・敦賀港駅舎を再現
-
敦賀市立博物館
敦賀の歴史資料を展示。建物は昭和初期の近代建築物・旧大和田銀行
-
人道の港 敦賀ムゼウム
リトアニア領事代理杉原千畝が発給した“命のビザ”にまつわる展示館
-
創作和紙人形 紙わらべ資料館
昭和10年代頃の風景がよみがえる。創作和紙人形
-
金ヶ崎城跡
戦国の世、信長・秀吉・家康・利家が勢揃いの地
-
陰陽師「安倍晴明」ゆかりの晴明神社
陰陽道の研究に使った『祈念石』が鎮座
-
博物館通り
歴史的な建物が残る商店街にお洒落な店舗がオープン
-
洲崎の高灯籠
敦賀湊の歴史を物語る、現存する日本海側最古の石積み灯台
-
誓法山 金前寺
北陸三十三ヵ所観音霊場 特番